1
スッキリ晴れた日曜日。
タンスの中を整理しようと引き出しから全部ひっぱり出して、もう着れなくなった服の山や 来年までしまっておく服の山ができて部屋の中はぐっちゃぐちゃです(´Д`)ハァ… だけど・・・あまりにもいいお天気なので、部屋の中はそのままにしてちょっとそこまで ドライブしてしまいましたw これは、岩保木水門からみた阿寒の山 ![]() 旧水門の裏へまわってみました。 ![]() 何年ぶりかでここにきましたが、きれいに整備されていてとても気持ちがイイです♪ 川沿いに舗装された道もできていて、走りに来る人も多そうです。 ご夫婦らしき2人が並んで走っていました。仲が良さそうです♪ ![]() お二人が行った先にはゲートが閉じられていましたが、ご夫婦で障害を乗り越えて行くのでしょうかw 岩保木の帰り、道端をよーく見ると誰かのおうちを発見!。 空き家のようですが、せっかくなのでパチリ。 ![]() ![]() ![]() 穴から「えぞももんが」とか「あかげら」とか出てきたら大興奮です♪ ![]() ![]() あれこれ写真を撮って自然観察を満喫しました♪ 家に帰ると服の山が待っていますが、夕焼けもきれいに撮れそうなのであちこちポイントを探して 街なかをグルグルまわりました。 ![]() 夕焼けにはまだ早すぎ。というより雲がでてきました。 次のポイントへ行くも、上の厚い雲がじゃまです。 ![]() 今日の夕焼け撮影はちょっと残念でした( ´△`) もう陽もほとんど沈みましたが、私の1番お気に入りの場所へ。行ってみます。 ![]() もう暗くなってきました。散らかっている服の山も気になるし、いい加減帰らないと・・・。 ![]() コラーッ! いつまで撮ってるのー!帰るよー( `Д´)!! ▲
by hiromin5h
| 2013-10-28 12:10
|
Comments(2)
今年で3回目の出展の華道展。
昨日文化会館でお花を活けてきました。 何せ駆け出しなので、人前に出していいの?って感じですが 先生に「出展しますよ」って言われたら逆らえません(笑) 今年はどうしようか心が決まらないまま当日を迎え不安でしたが 何とか納まってヤレヤレです♪ (自分では良いのか良くないのか分からないです) ![]() 花材:すかしゆり・りんどう・ピンクッション・きいちご・山帰来・ブラックパール たまには生け花観賞もいいですよ♪ 前期:10月24、25日 後期:10月26、27日 10:00~18:00 釧路市民文化会館 (前期と後期は違う人が出展してます) 始める前の緊張の中、たまたま別会場にいらしてた「くまもんさん」にバッタリお会いしました♪ シラフでお話したのは初めてなので、ちょっとテレくさかったです(笑) ▲
by hiromin5h
| 2013-10-24 21:30
|
Comments(0)
冷蔵庫、冷凍庫にあれやこれや中途半端に残ってます。
だけど酒の肴っぽいのしか思いつかないです。 最近晩ごはんをちゃんと作ってないな~と反省しつつも…。 なんと明日は仕事がお休みなので、今日は「居酒屋ももちゃん♪」openでーす♪♪ まずは、一番手っ取り早く「冷奴」。 ![]() 竹田頑固豆腐の寄せ豆腐。夏は週に3回は登場します。 何といっても、高タンパク低カロリーで体に良い! お皿にあけてちょっと水を切ってすぐテーブルに出せます(笑) 冷凍庫に毛がにのむき身とお正月用に買った何か(原料はポテトフレーク、魚肉、小麦粉etc…)を 発見。何か(何と呼ぶのか分からない)はだし汁を使った和風のカニあんかけにしてみました。 何かの商品名は「北海かに寄せ」。お店の人は冷凍で1年はOKって言ってたから大丈夫でしょう。 北海かに寄せは蒸し器で温めました♪レンジでチンよりはいいでしょw ![]() かにのむき身が半分残ってしまったので、「しめじ入りかに玉」にしました♪ ![]() 見た目はイマイチだけど味は良かったと思うw(自画自賛) これも早く食べなきゃいけない冷凍しちゃった「ししゃも」。 ![]() 小ぶりの子持ちシシャモです。(どちらかというと私はニガテ。) めちゃ美味しいって訳じゃないけど、ちゃんとししゃもだったようです(笑) moyanが言うには毎年もっと美味しいシシャモたべてるからね~。だそうです(ちょっと感じワルイんでない?) あらら、たこ焼きも冷凍庫にあったので、これはレンチンです♪ でも美味しい♪♪ ![]() あ~。だんだん面倒になってきました~♪ ![]() 飲酒ブログでごめんなさーい。((*´∀`)) そろそろ〆ます。 ストッカーにあったこのラーメン。 ![]() この前行った「西別さけまつり」で調達して冷凍庫に眠っていたあさりと、解凍の塩イクラをのせてみました♪ ![]() 海のものどうしは合いますね~♪ 冷蔵庫整理の日はなんとなくご馳走が並びます(笑) ▲
by hiromin5h
| 2013-10-22 23:37
|
Comments(0)
![]() この時期、あちらこちらのお宅のお庭に咲いている「コロチカム」春~夏は葉だけが勢いよく咲いていて 葉が枯れて、寒くなりかけた頃に花だけがわーっと咲く、私にとっては不思議な花です。 (いろんな花が終りかけた頃にパッと咲いて誰かさんのように目立ちたがりやですね~) それはそうと、「つづきは、また明日!」とか一昨日に言いながら、今日になってしまいました。 なぜかと言うと、「つづき」をほったらかして、昨日はいつもより少し足を伸ばしてドライブしてきました♪ この日のドライブは私の兄と母とmoyanと私の4人という珍しいメンバーですw ![]() お天気もよく、気分爽快です♪ 目的地はまだ先ですが、多和平は10年ぶりくらいなので立ち寄ってみました。 ![]() レストハウスでは焼きたてパンを販売していていました。「あと3分でクルミぱんが、焼き上がりますよ♪」って 誘惑されまして、ウロウロしながら焼きあがりを待ちましたよ。 車内がめちゃめちゃパンのいい香りで充満してましたが、あとで美味しいお蕎麦を食べたいので ふわっふわっのあつあつパンには手は出さず我慢しました(笑) 目的地まで、ちょこちょこ写真を撮りながら、やっと目的地につきました。 ![]() まるで証拠写真ですね(笑) 裏摩周といえば「神の子池」はセットです♪ 完全に証拠写真になってます(笑) ![]() 神の子池はピーカンな晴れより、曇りの日のほうが池の色も雰囲気もゾックってしますね。 光が反射してしまいました。 ![]() そろそろ、一緒に行った85歳の母を歩かせるのはこれ以上はちょっと限界です。 心待ちにしていた美味しいお蕎麦さんへGo!!です♪ 行った先は釧路圏摩周文化センターのレストラン。 到着したのは13:10です。 なのに「本日の営業は終了しました」の看板 \('jjj')/です!(驚きです!) ガラスごしのレストラン内にはお客さんが満席です。 心なしかニヤニヤしながらこちらを見ているように思いました。(残念だったね~。みたいな) 情報を得た、蕎麦ツウがたくさんいらっしゃるのですね。 でも、新蕎麦が食べたい!と話がまとまりここから少し先で、以前にもご馳走になった「えちご食堂」さんへ。 ![]() ここもやっぱりお客さんがいっぱいです。 気を利かせて食べ終えたお客さんが「どうぞ~♪」って言ってくれました。 やっと、お昼ごはんにありつけそうですw。 ![]() いや~、かしわそばがなつかしい味です。 思わず「ばあちゃんのつくったお蕎麦みたいだ~」と言ってしまいました。 おばあちゃんって母のことなんですが、お蕎麦屋さんには失礼でしょうかね? でも、やさしい感じで後をひく、とっても美味しいお蕎麦でした♪♪ ざる蕎麦もしっかり蕎麦の香りがあって、麺の太さが機械じゃないのがすぐにわかる感じもイイです♪ 85歳の母も、昔に食べたお蕎麦を思い出したそうです。(ここのお蕎麦屋さんでよかった~。) みんなお腹いっぱいになりました。 おうちに向かってGo!です♪ そうそう、「さけまつり」でお買い上げの鮭とあさりは今晩こうなりました♪ ![]() あさりの酒むし♪ ![]() 鮭の親子丼♪ 晩酌もしなきゃならないし1日があっという間にすぎちゃいます(笑) ▲
by hiromin5h
| 2013-10-15 21:35
|
Comments(2)
3連休の2日目、ここ3年ほど友人と行っている「西別川あきあじまつり」に行ってきました♪
![]() どうやら、ここの鮭は「西別鮭」と言われ、江戸時代の11代将軍に献上され幕末まで「献上鮭」として 将軍に贈られていたとか…。 第53回ってことは「さけまつり」としてはけっこう歴史があるんだなぁと、3年前から行ってるのに 今頃気が付きましたw(いつもはサケを買うのに必死です。) 特設ステージではさけサケ釣り大会をやっていました。 ![]() そして、サケのつかみどり! ![]() 楽しそう~♪♪ 参加券をもらったけどちょっと恥ずかしくてムダにしてしまいました(シラフだからね~w) お天気が良いせいか本当にたくさんの人出です。 そして、美味しそうなものがたーくさん♪ ![]() 最初にイクラ目当てで生のサケを買ってから、あさりやら、チーズを買って他にも欲しい物がいっぱい! 食べてこなかったのが後悔だけどステーキがめっちゃ美味しそうでした~。しかもおっきくてお安い!! 来年はぜったい食べたいなぁ~♪ 次の目的はランチです♪ ![]() んー。いい感じ。 ![]() ![]() ![]() 黄金のオムカレーがめちゃくちゃ気になるけど、3年連続のベーグルセットをオーダーしました♪ 食材はどれも道東(根室近辺)にこだわっっていて、お店で販売していた「りんご」も近くの農園で採れた そうで、こんな道東の端でも果樹園があるのかとちょっとおどろきでした。 ベーグルはプレーンとかぼちゃを選べます。私が選んだのは、かぼちゃのベーグル×スモークチキン 友達はプレーンのベーグル×スモークサーモン(ベーグルの王道ですねw) ![]() ![]() このスモークサーモンが地元で丁寧につくられた感じの逸品ですね~。(スーパーのとは違うなぁ) お皿の中は、ほっきチャウダー・チーズタルト・野菜サラダ。 ![]() そうそうたる俳優さん達がご来店したようです。多分喜んでいただけたのではないのでしょうか♪ いきなりで、しかも中途半端だけど、つづきはまたあした!! ▲
by hiromin5h
| 2013-10-13 21:23
|
Comments(0)
▲
by hiromin5h
| 2013-10-11 00:52
|
Comments(0)
![]() 花材 ゆり・カーネーション・アルストロメリア・千日草・おみなえし・木いちご・レザーファン・ゴッド 型 ファン 1年に1度のいけばなの発表の日が近づいてきました。 うーん、今年はどうしましょう(笑) マジ困りました(^^;) ▲
by hiromin5h
| 2013-10-06 19:42
|
Comments(2)
久々にお菓子をつくりましょう♪
材料はこんな感じです。 ![]() さっそく坊ちゃんかぼちゃを洗ってラップにくるんでレンチン6分。 スプーンで中をくり抜きます。 ![]() くり抜いた実に牛乳と生クリーム、砂糖、卵を入れてミキサーにかけます。 分量はおおざっぱですが、牛乳200ml,生クリーム50ml,砂糖50g(甘さ控えめ)卵2個 かぼちゃをアルミホイルで包み、天板に並べて水も入れます。 ![]() 170℃で焼いて待つこと40分♪ ● ● ● ピロロ~ ピロロ~ ピロピララ~♪(出来上がりの音w) コーヒーも淹れて、コーヒータイムにしましょう♪♪ ![]() あらら~ホイップクリームをのせ忘れました~(´・ω・`)ショボーン ▲
by hiromin5h
| 2013-10-05 14:53
|
Comments(4)
1 |
以前の記事
2018年 09月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||